明けましておめでとうございます。
昨年は、いろいろとお世話になり、ありがとうございました!
本年もどうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>
昨夜、除夜の鐘をつきに行ってきました。
百八つの煩悩は、鐘をついてもなくならないんですって。
あーいらんこと言うたな、やってもうたな、怒ってもたな、くれくれ言うたな、いけずしたな、アホやったなーと、
百八つの鐘の音を聴きながら、百八つの「やってもた」を、思い返すんですって。
なるほど!ここにもやはり宇宙の法則がありました。
煩悩とは、不善・不浄(ふじょう)の精神状態を表す数多くの仏教術語のうちの一つである
( 日本大百科全書(ニッポニカ)の解説より)
不善・不浄(ふじょう)の精神状態って、思いっきりマイナスですよね。
マイナス行為は知らず知らずのうちにやっちゃうし、プラスの顔してマイナス意識は持ってたりします。
どんなに頑張っても、マイナス感情ってなくならないんですね。
そして、それがブロックにつながるわけですが・・・
ブロックになってもええねん。
やってもた、も、ええねん。
それは魂の成長のために必要なことで、それは、自分の生きる使命を見つけるキーワードになるわけなのです。
だから、たとえば羨ましいなあという嫉妬の中に、あ、あたしはあんなふうになりたいのか!?と、目的を見つけることにもつながります。
マイナスもブロックも、なかなかええ仕事するから、
それで、ええねん。
それを確認するのが、除夜の鐘なのかも!?
さあ、一夜あけたら、楽しいお正月^^
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
明日、1/2、20時より、恒例の 「新春お年玉プレゼント 2017年のあなたのしあわせ応援します!!」を発表します。
昨年の台湾で買ってきたお土産など、日ごろの感謝をこめて、プレゼント\(^o^)/
お楽しみに~!
★無料メルマガ・手相は未来図!明日の私は今日より素晴らしい!
完全オーダーメイド、自分だけの人生設計図が書かれてある「手相」は、自分の強みを活かした生き方が見つかります。 神戸はもちろん、大阪、東京、名古屋、徳島、広島、熊本、沖縄、仙台、札幌ほか、海外からもご依頼いただいています
著者について