手相とUMIカウンセラーの國本ひろみです。育児はまったなしの24時間営業!でも死んじゃだめ。
2000年のニューヨークで開催された、国連ミレニアム・サミットで「妊産婦の健康改善」という目標が掲げられました。
それにより、日本でも妊産婦死亡の削減に取り組み、
1990年の妊産婦死亡率8.59%が、2014年に2.79%にまでになり、
日本は、安心してお産できる国になりました。
それなのに!
2018年9月に発表された、国立成育医療研究センターなどのチームの発表によると、
平成27~28年の妊娠中から産後1年未満の女性の死亡原因を次のようにあげています。
自殺が92人
がんが70人
心疾患が24人
出血が20人
ということは、妊産婦死亡原因は「自殺」が1位です・・・!
またその約半数が35歳以上で、65%が初産であり、無職の世帯の女性が多いそうです。
さらに、2019年には日本産婦人科医会よりこのようなデータが発表されました。
つまり、自殺理由は、「うつ」が原因で、
妊娠2か月と、産後4か月が、圧倒的に多いということ。
ああ、わかる気がする。
妊娠がわかってうれしいけれど、不安で仕方ない。
生後4か月は、赤ちゃんできてうれしいけど、寝ない、飲まない、泣き止まないのに、疲労困憊するピーク時です。
ということは、キャリアを積んだ高学歴の専業主婦か?
もしかすると、完璧を目指す長女さんが多いのかも。
公園に行っても、若いママ達が多くてなじめないのかも。
早く職場復帰したいのに、必要とされず絶望しているのかも。
自分のときはどうだったかと、考えてみました。
私は長女です。
どちらかと言えば、完璧を目指していた。(高学歴じゃないけれど)
公園デビューしたての頃は、ムリ~とすぐに帰ってきてました。(なんかテリトリーみたいなのがあって・・・)
仕事したかったけど、もうポストはありませんでした。
死ななくてよかった、アタシ。
子育て真っ最中の友人は、
「育児もがんばれば報われるのかもしれませんが、カテゴリーにもよるし、報われるのは20年後かもしれないし、何より24時間365日勤務ですよね。
夫、祖父母や近所の友を頼らずに頑張り続けたら、誰だってうつになって死んでしまうでしょう。
私の場合、ダンナ経由で義母を頼れたから助かりましたが、それがなかったら壊れてました。」
って。
ほんとうにそう。
頼ることは、迷惑をかけることではないのに。
また、ある男性は、生後2か月の奥さんが産後うつのようなのですが
「奥さんのは、半分の甘ったれと、半分のわがままから来ている様な気がしてなりません。
寝不足が原因で子供にイライラしないように、夜中の授乳を産後ずっと代わって私がやっているのですが、そういう甘やかしもうつの症状を引き伸ばす原因になるのでしょうか。」
という投稿をみかけました。
お母さん一人の問題ではないです。
これではお父さんも参ってしまいます。
おそらくは、お互いが「わかってもらえない」の平行線です。
というのことは、若いお母さんのことなのか?
NHKのニュースに出ていた、10代で妊娠出産した若いママは、親にもパートナーにも見放されて、貯金残高62円しかあしかありませんでした。
「(ずっと)家族がいないような状況だったので、(他人に対して)甘え方がわからない。
感覚が無いんです、つらい、きつい、助けて(という感覚)。
もう死んだ方が楽じゃないか。ただ、子どもを残しては死ねない。」
もっと頼ればいいのに
もっと素直になればいいのに
もっと、もっと・・・
それができないから、折れてしまう。
よかった。
赤ちゃんが、お母さんの命をつなぎとめてくれた。
かあさんは ときどき すごく よわくなる
かなしいニュースを見るたびに 世界はどしゃぶりのように感じられ
未来はどこまでも はいいろの雲でいっぱいで
そんなとき あかちゃんが おしえてくれる「うれしいこと ここにあるよ!」
子どもは、たとえお母さんに可愛くないと思われようと、虐待されようとも、お母さんのことを愛し続けます。
お母さんが、自分のことでいっぱいいっぱいになっているとき
なにかの拍子に、
ふっと満面の笑顔を向けたり
汗かいた髪の匂いで、鼻をくすぐったり
小さな手で、指をつかんで離しません。
それは絶妙なタイミングで
心の柔らかい部分に入り込んでくるのです。
全力でお母さんを勇気づけようとしているのかもしれません。
大丈夫。
今日は朝からなんにもできなかったけど 大丈夫。
また子どもにイライラしたけど、大丈夫。
トイレットペーパー買いに行けなかったけど、大丈夫。
SNSで、元同僚のキラキラ投稿にイラッとしたけど、大丈夫。
オムツ替えて、手ぇ洗うの忘れたけど、大丈夫。
たいていのことは大丈夫。
だから、明日もがんばろう^^
私も頑張る!
ほらね、はっきりくっきり、見えます。
この赤ちゃんの感情線には、夢中になれるものが見つかります!と出ています^^
●無料メルマガ「手相は未来図!明日の私は今日より素晴らしい!」ご登録はこちら。
[/su_button]
著者について