有馬には、家から40分ぐらいで着きます。
だから、いつでも行けるわと思って、今まで行ったことがなかったのです。
お湯の色が赤いでしょ?
温泉の湯の中の鉄分が、酸素にふれ酸化して赤く変わってこういう色になっているんんですって。
金泉とも呼ばれ、ここに心ゆくまでつかってきました^^
それに、今年の1月のルミさんのブログに、こう書かれていましたもの!!
有馬温泉は、日本最古の温泉なんですって。
神話にも出てくるし、
太閤の湯として、豊臣秀吉が湯治に来たのが有名ですが、
そのほかにも藤原定家や、足利義満や足利義政なども入りにきてるし、
福沢諭吉も、幸田露伴も、井上馨も、伊能忠敬も、竹久夢二も、
有馬温泉は、何度も災害や大火事、洪水に見舞われ、
天保の大飢饉では、有馬の戸数が半減したのに、
なんか楽しいね^^
よい誕生日になりました。
サイダー飲んで・・・
炭酸煎餅買って・・・
あ、そういえば、
関西の各家庭には、昔から、
この炭酸煎餅のカンカンと
モロゾフのプリンのコップは、
必ずあるんですよ!
いや、ほんま。
【関連記事】
神さまに応援される手相
手相から強み発掘、カウンセリングでブロック解消します。
【UMIマスターコース】
次回8期の募集は5月末、開講は7月です。
著者について