ZOOMは、無料通話ができて、録音録画もカンタンにできて便利!
ZOOMミーティングやオンライン講座が増えてきているので、使っている人多いですよね。
画面共有だってできるので、私も、写メを送ってもらう手相オンライン鑑定で大いに活用しています。
ただ、設定をしっかり把握しておかないと、間違って、クライアント様側に国際電話の請求が行ってしまうことがあるので要注意なのです!!
コロナの影響で、爆発的にZOOM人口が増えたとき、数回にわたってアップデートが行われ、しっかり設定したはずが、変わっている場合があります。
ミーティング設定をしたときに、こんなふうに電話番号が載っていませんか?
↓↓
ZOOMがはじめての人だと、電話?なに?って迷ってしまいます。
実際に、ZOOMで国際電話をかけるには、いくつかの手順が必要だし、かけようとする方が難しいのですが、万が一のために、しっかり設定を確認しておきましょう。
ZOOM管理画面にログイン。
①「ZOOM」と検索する
②ZOOMミーティング のサイトをクリックする
右上に、自分のアイコンが出てくるので、クリックする。
①左の「アカウント管理」から
②アカウント設定に入って
③ミーティングをクリックする。
④下へスクロールする。
『音声タイプ』は、コンピューター音声を選択する。
次に、今度は「電話」を選択したとき、もしこんなふうになっていたら、有料電話がONになっています。
左へスライドでオフにできます。
鍵もかけておきましょう。
なお、念のため「ミーティングをスケジュールする」から、「招待状をコピーする」をチェックしておきましょう。
「招待状をコピーする」で小さなウィンドウが開きます
電話番号が書いていなければ、OKです。
右下の設定をタップして
一番上のミーティングの「>」をタップし、
オーディオに自動接続をONにしておきましょう。
しかし、それならば最初っから「電話」の選択っていらないんじゃないの?と思いませんか?
テレビ会議システムや(従来の電話を使用した)音声会議システムを通じてZoomミーティングに参加することができます。これは次の場合に便利です。
とあります。
これらにあまり該当しなさそうなら、間違って国際電話通話になるぐらいなら、
最初から電話番号は載せない、発信元は「日本」に変更しておくのがよさそうですね。
音声は、「コンピューター音声」のみにしておきましょう。
「有料電話」をオフにして、ロックしておきましょう。
「コンピュータで参加」、「インターネットを使用した通話」を、選んでください。
ZOOMは、とても賢い便利な機能がたくさんあります。
なんといっても海外在住の人とも無料で話ができてしまうなんてすごいことで、そう!グローバルな機能なのですよ。
クライアントさんを迷わさないためにも、【コンピューター音声】のみにしておきましょう。
さあ、これで私も安心してZOOMで手相鑑定が行えます^^
●無料メルマガ「手相は未来図!明日の私は今日より素晴らしい!」ご登録はこちら。
著者について