カテゴリーアーカイブ 手相&UMIカウンセリング

著者:國本ひろみ

手相は統計学。しかし非科学なのはなぜか?

手相を信じない、ゴリゴリの理系男子と喋ってて気が付いたことがあります。

「手相は気になるんだけど、やっぱ非科学的じゃん」

「うん、だけど手相って統計学なんだよ」と私。

自分で言いながら考えました。

統計学には違いないけれど

たとえば、
Aという線を持っている人は

必ずこういうことをする。

必ずこういうことが起こる。

などという明確な、再現性がないところが、非科学的と言われる理由の一つだよなあ。

ぜったい不登校になる手相などないし、

必ずオリンピックに出られる手相もない。

あくまで、この手相は、こういう傾向にあります、なのです。

で、そこに

鑑定士の主観が入り、その言葉を受け取った人の解釈が入り、

そしてどう「行動」にするかによって未来が変わってきます。

たとえば、

「あなたは50歳で病気をします」という鑑定をされた人が

食生活を改めたりして健康に気を付けたら

病気は回避されます。

すると「あなたは50歳で病気をします」の確実性はないわけです。

つまり「当たらない」という表現になり

これが、非科学的だ、信憑性がないと言われる所以かなと思いました。

しかし、非科学的であろうがなんであろうが

「手相」が、幸せになりたいために「行動」を促すきっかけになるのは確かです。

どんなふうに行動を変えていけばいいのか迷う人には

私は「UMIカウンセリング」をしています。

幸せな結果を得る秘訣は、実はこの要素が大きいのです。

手相&UMIカウンセリング

ーーーー感想ーーーー

手相で息子のこと「この子は親の言うこと聞きかへんわ」と言われましたが、

おっしゃる通りで笑。

でもそう言う性分だと知れた事で、無駄な抵抗を私があまりしなくなりました。

朝の準備などは前よりもスムーズに行ってます。

子どもがまとわりついてきても、

「そんなに私の事が好きなんだね?」と自然と思える事が増えました。

私の邪魔をするなーっ、と怒り爆発だった以前と比べると大違いです。

手相鑑定というよりカウンセリングして頂いたみたいにスッキリでした。

ーーーーーーーーー

そういえば今までも周りに助けられていることが多いなぁと気づきました。

子育て中の女性にも理解のある職場で、

本当にありがたく、感謝の気持ちが湧いてきました。

その後、後輩が仕事でミスをしたのですが、

後輩を責める気持ちも全くなく冷静に対処でき、

お客様にも怒られもせず、無事に処理することができました。

ーーーーーーーーーー

感情のコントロールができない息子に困って鑑定書を依頼しました。

書いてある言葉がけを実践してみたら、

いままでいかに自分が上から目線で、

命令していただけかがわかりました。

「手伝ってもらえたら助かるなあ」

「ありがとう」

って言うと、私も心が穏やかになれて

息子も穏やかになってきました。

ーーーここまでーーーーーーー

「手相」には、このままでいくとこういうふうになる予定です。

というのが書かれています。

予定だから変えられるのです。

少しだけ行動パターンを、変えてみる。

押してばかりのものを引いてみる。

引いてばかりのものを押してみる。

世界が変わろうとしている今がチャンスかも!

幸せになるための手相カウンセリング

編集後記
親の言うことを聞かない手相とは?

右手運命線が、こんなふうに斜めの線の場合、
親よりも友達や先輩、先生などの話をよく聞きます。

順調に子離れしていくのですから、後追いは禁物です^^

●無料メルマガ「手相は未来図!明日の私は今日より素晴らしい!」ご登録はこちら。

著者:國本ひろみ

アホは神の望み 人体実験やってみた

ノーベル賞の利根川進博士は、免疫学は全くの素人だった!?

ノーベル賞受賞者で、

免疫システムに関してそれまでの常識を覆す

新しい発見をした利根川進博士は、

理学部出身で、免疫学は全くの素人だったそうです。

なまじ専門知識のある玄人は、

「教科書と違う。自分は間違っている」となるけど

予備知識のない素人は、

「なんだ?おかしいぞ?」って素朴な疑問を持ち

前例や固定概念を外して考えるので

それまでの常識を越えていく。変えていく。

それが進化や進歩の歴史には欠かせないことなのです。

と、この本に書いてありました。

『アホは神の望み』村上和雄』

これってUMIのブロックを緩めるときと

一緒だと思いました。

いままで自分が学んだことが絶対だと思って

あってるか間違ってるかにこだわって

「頭」で考えてしまいます。

これ、以前の私ね。

「なんだ?おかしいぞ?」の声は心の奥から

遠くに聞こえてるのに

「頭」でうち消していました。

親からの教えや

友達が言ってたから

TVでやってたから

たった1回の失敗で論外になったもの

たった1回の成功で万能だと思ったもの

私の頭の中の教科書は、

そうやって作られました。

だけど、

そのうち

なんでこんなに嫌なのにやってるんだろう?

なんでいちいち誰かの許可がいるんだろう?

なんで??

「なんだ?おかしいぞ?」

に気づいたら

今までの自分の考える常識外れの行動を取ってみます。

気を使っていたのをやめる

引き受けてたのをやめる

または引き受けてみる

やってみる

すると、

これが結構なんでもなかったりします。

今まで何をこだわっていたんだと。

 

人体実験のお題は、「人の役に立たない」

私は、人体実験で「人の役に立たない」というのを

やってみたことがあります。

やろうと思ったときに浮かんだ気持ちは「怖い」です。

何が怖いかといえば、

役に立たない私は嫌われるんじゃないか

もう二度と声をかけてもらえないんじゃないか

価値がないと思われるんじゃないか

だったのです。

ということは、役に立つ代わりに

私を嫌いにならないでね、

次も声かけてね、

価値があると認めてね、

と言いたかったことが見つかったわけです。

とても親切な「利他」に見えて

思いっきり「利己」だったわけです。

そんな心のせまーいよわーい自分を認めて

断ってみたら・・・

なんか気持ちいい^^

なんも怖いことは起こらない。

そこではじめて、

ほんとうに、人の役に立ちたいと「利他」で生きられると

プラス貯金ができていくのです。

自分の持っている教科書は

アップデートが必要です。

「なんだ?おかしいぞ?」

に気づいたら

『自分の』常識外れの行動を取ってみる。

それが進化や進歩の歴史には欠かせないことなのです!

編集後記

山中先生や、村上先生の手相は見たことはありませんが、

ひとつのことに熱中するオタク系の人は、こんな頭脳線の人が多いです^^

手相でわかる「お金との向き合い方」無料診断

●無料メルマガ「手相は未来図!明日の私は今日より素晴らしい!」ご登録はこちら。

著者:國本ひろみ

妊産婦さんの死亡原因の1位が「自殺」!?


手相とUMIカウンセラーの國本ひろみです。育児はまったなしの24時間営業!でも死んじゃだめ。

妊産婦さんの死亡原因の1位が「自殺」!?

2000年のニューヨークで開催された、国連ミレニアム・サミットで「妊産婦の健康改善」という目標が掲げられました。

それにより、日本でも妊産婦死亡の削減に取り組み、

1990年の妊産婦死亡率8.59%が、2014年に2.79%にまでになり、

日本は、安心してお産できる国になりました。

それなのに!

2018年9月に発表された、国立成育医療研究センターなどのチームの発表によると、

平成27~28年の妊娠中から産後1年未満の女性の死亡原因を次のようにあげています。

自殺が92人

がんが70人

心疾患が24人

出血が20人

ということは、妊産婦死亡原因は「自殺」が1位です・・・!

またその約半数が35歳以上で、65%が初産であり、無職の世帯の女性が多いそうです。

人口動態統計(死亡・出生・死産)から見る妊娠中・産後の死亡の現状

さらに、2019年には日本産婦人科医会よりこのようなデータが発表されました。

 

つまり、自殺理由は、「うつ」が原因で、

妊娠2か月と、産後4か月が、圧倒的に多いということ。

ああ、わかる気がする。

妊娠がわかってうれしいけれど、不安で仕方ない。

生後4か月は、赤ちゃんできてうれしいけど、寝ない、飲まない、泣き止まないのに、疲労困憊するピーク時です。

 

35歳以上で、65%が初産の女性が多い

ということは、キャリアを積んだ高学歴の専業主婦か?

もしかすると、完璧を目指す長女さんが多いのかも。

公園に行っても、若いママ達が多くてなじめないのかも。

早く職場復帰したいのに、必要とされず絶望しているのかも。

 

自分のときはどうだったかと、考えてみました。

私は長女です。

どちらかと言えば、完璧を目指していた。(高学歴じゃないけれど)

公園デビューしたての頃は、ムリ~とすぐに帰ってきてました。(なんかテリトリーみたいなのがあって・・・)

仕事したかったけど、もうポストはありませんでした。

 

死ななくてよかった、アタシ。

 

子育て真っ最中の友人は、

「育児もがんばれば報われるのかもしれませんが、カテゴリーにもよるし、報われるのは20年後かもしれないし、何より24時間365日勤務ですよね。

夫、祖父母や近所の友を頼らずに頑張り続けたら、誰だってうつになって死んでしまうでしょう。

私の場合、ダンナ経由で義母を頼れたから助かりましたが、それがなかったら壊れてました。」

って。

ほんとうにそう。

頼ることは、迷惑をかけることではないのに。

 

また、ある男性は、生後2か月の奥さんが産後うつのようなのですが

「奥さんのは、半分の甘ったれと、半分のわがままから来ている様な気がしてなりません。

寝不足が原因で子供にイライラしないように、夜中の授乳を産後ずっと代わって私がやっているのですが、そういう甘やかしもうつの症状を引き伸ばす原因になるのでしょうか。」

という投稿をみかけました。

お母さん一人の問題ではないです。

これではお父さんも参ってしまいます。

おそらくは、お互いが「わかってもらえない」の平行線です。

 

無職の世帯の女性が多い。

というのことは、若いお母さんのことなのか?

NHKのニュースに出ていた、10代で妊娠出産した若いママは、親にもパートナーにも見放されて、貯金残高62円しかあしかありませんでした。

「(ずっと)家族がいないような状況だったので、(他人に対して)甘え方がわからない。

感覚が無いんです、つらい、きつい、助けて(という感覚)。

もう死んだ方が楽じゃないか。ただ、子どもを残しては死ねない。」

 

もっと頼ればいいのに
もっと素直になればいいのに
もっと、もっと・・・

それができないから、折れてしまう。

 

よかった。

赤ちゃんが、お母さんの命をつなぎとめてくれた。

 

「あかちゃんがわらうから」おーなり由子 ブロンズ新社

かあさんは ときどき すごく よわくなる

かなしいニュースを見るたびに 世界はどしゃぶりのように感じられ

未来はどこまでも はいいろの雲でいっぱいで

そんなとき あかちゃんが おしえてくれる「うれしいこと ここにあるよ!」

 

子どもは、たとえお母さんに可愛くないと思われようと、虐待されようとも、お母さんのことを愛し続けます。

お母さんが、自分のことでいっぱいいっぱいになっているとき

なにかの拍子に、

ふっと満面の笑顔を向けたり

汗かいた髪の匂いで、鼻をくすぐったり

小さな手で、指をつかんで離しません。

それは絶妙なタイミングで

心の柔らかい部分に入り込んでくるのです。

全力でお母さんを勇気づけようとしているのかもしれません。

大丈夫。

大丈夫。

今日は朝からなんにもできなかったけど 大丈夫。

また子どもにイライラしたけど、大丈夫。

トイレットペーパー買いに行けなかったけど、大丈夫。

SNSで、元同僚のキラキラ投稿にイラッとしたけど、大丈夫。

オムツ替えて、手ぇ洗うの忘れたけど、大丈夫。

たいていのことは大丈夫。

だから、明日もがんばろう^^

私も頑張る!

編集後記
赤ちゃんにも手相があります

ほらね、はっきりくっきり、見えます。

この赤ちゃんの感情線には、夢中になれるものが見つかります!と出ています^^

無料メルマガ「手相は未来図!明日の私は今日より素晴らしい!」ご登録はこちら。

[/su_button]
著者:國本ひろみ

UMIって、被害者も加害者もないというゴールがあるのですが・・・


手相とUMIカウンセラーの國本ひろみです。ちょっとぐらいいいじゃん、という小さな罪が重なってとんでもないことになる、という話・・・

UMIって、被害者も加害者もないというゴールがあるのですが、

UMIって、被害者も加害者もないというゴールがあるのですが、

中には、虐待や、モラハラや、いじめなど、

もっと言うと死に至らしめる事件になると、

被害者の何ものではないか!

というのがあります。

そんなとき、思い浮かぶのは

去年の9月に放映されたTVドラマ「乱反射」です。

ご覧になりました?

HP引用

原作小説は貫井徳郎。

後味が悪い?で有名な作家さんです。

「乱反射」


主演は、

妻夫木聡演じる新聞記者の夫と、妻 井上真央。

子どもは2歳。

妻役の井上真央 は

仕事をしながら、育児家事をやりくりし、お義母さんの病院に、通う日々です。

「なんで私ばっかりなの!?」

夫にブツブツ言いながら、ベビーカーを押して病院を出たら、

タクシーが来ない。

ああ、なんかわかるなあ。

2歳児連れての病院通い。

今日はタクシーで帰ろうと思ったら来ない。

ややこしいぞ!ベビーカーでバスに乗らなくちゃいけないのかーー!

と、私なら思う。

すると、

強風が吹き、街路樹が倒れた!

2歳の息子が下敷きなり、誰かが救急車を呼んでくれた!

しかし

受け入れ先がない・・・!

 

亡くなりました。

 

こんな衝撃的な幕開きに、

私は凍り付いてしまいました。

 

納得がいかない!悪いのは誰!?

 

強風!?

なんで倒れるんだ!?

納得がいかない妻夫木聡演じるお父さんは、この原因を徹底的に調べあげようとします。

倒れた原因は!?

メンテナンスはしっかりしていたのか?

すると、ひとつひとつ浮かび上がるのは

裁判にもならないような、それぞれの小さな罪です。

実は・・・

街路樹のメンテナンスの日、

娘に人生を否定された女性が、ボランティアに生きがいを見つけ、仲間とともに街路樹伐採反対運動のデモをして、メンテナンスを妨害した。

近所を散歩するおじいさんの犬が、木の下でウンコ。

おじいさんは、腰が痛くて、ウンコ拾えずそのまま放置。

市の職員が、掃除に向かうと、子どもたちに馬鹿にされ

「ウンコのために、市役所入ったのとちがう!!」

イラッとして、糞を放置する

メンテナンス業社が再度行くと、極度の潔癖症の担当者は、犬のウンコ見て、ろくに樹木の検査ができない

樹木の異常を確認できず、強風で倒れて、たまたま通りかかった2歳児のベビーカーを直撃。

病院に搬送されたけど、めっちゃ混んでて

というのも、大学生が「夜間なら空いてるし~」

とSNSでつぶやいたために、軽度の風邪の学生が夜間診療に殺到

バイトの内科医だったので、忙しすぎて、手が回らず

また、責任追いたくなくて断った。

 

妹にコンプレックスをもち、妹の希望で買い替えたSUVを乗りこなせない姉が

路駐したため、道が混み渋滞。

救急車の到着遅れる。



子ども亡くなる。

これはいったい誰のせい?

妹にコンプレックスとか関係ないし!

大学生なにしとんねん!!

ウンコもってかえられへんねやったら、飼うなーー!!

と言いたくなりますよね。

それぞれの小さな罪が重なりあい、それが、悲劇に結びついています。

じゃあ、このお父さん(妻夫木聡)は、

日々正直に暮らして、なんにもしていないかと言えば

ドラマの最初のシーンで、

家族3人楽しくピクニック行った帰りに

そのゴミを、公共施設のゴミ箱に捨てるというのがあるんです。

最後のシーンでも、やはり家庭ゴミを捨てるんですが、そのとき、彼は周りを伺います。

悪いことをしているという自覚があるのですね。

でも、やっちゃう。

これぐらいいいじゃん、て。

悪気のない小さな罪が、誰かの人生を狂わせる

自分の起こしたその行動は、誰かの人生を狂わすかもしれない。

思いもよらぬところで悲劇に加担しているかもしれない。

誰一人として悪気はなくてちいさな罪が集まって

2歳の男の子の命が奪われた。

ドラマですが胸が苦しくなります。

9月21日よりユーロスペース渋谷にて1週間限定公開されるそうです。

機会があれば、ぜひ見てみてください。

原作本はこちら。

「乱反射」

 

私たちは、知らないところで、誰かの人生のどこかに登場し、何らかの影響を及ぼし、及ぼされている。

加害者になり、被害者になり。

加害者になろうなどとは、これっぽっちも思っていないのに・・・。

真夏に、冷や汗かく物語です。

編集後記
少しぐらいいいじゃん。
他人にきびしく、自分に甘い人の手相は、強いていえば、こんな感じかな?

●無料メルマガ「手相は未来図!明日の私は今日より素晴らしい!」ご登録はこちら。

著者:國本ひろみ

UMIとは?~心のブロック外しと宇宙の法則~

UMIとは?

【UMI】とは、「ユニバーサルマインド インテグレーション」の略です、

開運アドバイザー川相ルミさんが、過去10万人以上の分析を行い、効果の高い方法を集大成させたブロック除去方法です。

「宇宙の法則」を使ったり、過去の出来事の書き換えを行いながら、今現在必要のないブロックだけをを取り除き、本来もっている能力を引き出します。

 

宇宙の法則とは?

「宇宙の法則」とは、因果の法則、鏡の法則、引き寄せの法則、正負の法則・・・

さまざまな言い方がありますが、それらは全世界、全宇宙共通のルールのことです。

出したものが返って来る。

陰と陽はあって当たり前。

欲しかったら自分から与える。

誰もが知っていることです。

しかし知っているはずなのに、つい忘れてしまうのは、やはり心の「ブロック」のせいなのです。

ブロックとは?

それは「思い込み」の塊。

そして

自分を守るための「ブレーキ」。

ブロックは、良いものでも悪いものでもありませんが、いままさに乗り越えようとしている局面にいるとき、そのブロックのせいで前に進めません。

たしかにこれまでは、そのブロックのおかげで安全に過ごせてこれたけれど、今後はもう必要ないと感じたら外したいものですね。

心のブロック

心のブロックの種類

わかってくれない

大事にしてもらえない

大切にしてもらえない

迷惑かけてはいけない

目立ってはいけない

子どもであってはいけない

健康であってはいけない

感情を感じてはいけない

幸せになってはいけない

愛されていない

など、

たとえば、人間関係でトラブルがあったときなどに、腹が立ち、その理由が「わかってもらえない」と思ったことはありませんか?

何かにつけて「わかってもらえない」と思い、「言っても無駄だ」といつのまにか言わなくなったりということは、ありませんか?

こちらが相手に「わかってもらえない」と感じているときは、多くの場合、相手も同じことを感じています。

だから、本当にわかって欲しいならば、相手をわかろうとしたり、わかってもらえなくてもどっちでもいいと執着を外すのがよいのです。

 

それができたら、苦労はない!?

ですよね。

 

ブロックを解消する

「わかってもらえない」ブロックのもともとは、幼少のころのふとしたきっかけかもしれません。

幼心にショックを受けたその気持ちが癒されないまま、理解されないたびに、「わかってもらえない」という小石を積み上げ、ついにはブロック塀にまでなったというわけです。

ブロックを解消するためには、感情を感じきる必要があります。

「わかってもらえなくて、悲しい。」

その悲しみは、過去に感じきることなく未消化になっています。

ですから、きちんと感じて、誰かを責めたいのなら責め切る必要があるのです。

 

ブロックを解消すると?

 

ブロックを解消すると、被害者意識は薄れ、周りにあれだけいた敵が減っていきます。

気に入らない人は、気にならない人になり、必要以上に悩み苦しむことが激減します。

そのうえ、自分がどれほど周りから愛されていたかにも気づくことができるので、ギクシャクしていた身内の人間関係が解消されて行きます。

夫婦仲がよくなったり、愛せなかった子どもを抱きしめられるようになったり、

旦那さんの出世や、不登校の子どもが学校に行くようになったりという報告もたくさん届いています。

 

7年悩み続けていたことが一瞬で解決したので私が一番驚いています。

母に愛されていないと思うのが怖くて関わらないことで完全に感情にふたをしていましたのが、めっちゃ勘違いだとわかり、めっちゃ愛されていたことに気が付いた瞬間から色んなことが動き出しました^^

アスペルガーの長男に触るのすら嫌で、そんな自分が母親失格のようで苦しかったのが、今は赤ちゃんの頃と同じ愛しさを感じます。

自分のブロックを解消してきたことにより、母から愛されてないから、私も長男を愛せないと思ってた勘違いに気付けたし私が母として無能だとは思わなくなりました。

主人のお給料が上がり、ボーナスは10万あがってました!

そしてケンカがなくなりました!

UMIによって人生が楽しくなってきて、感謝感謝の毎日です。

 

 

夫との喧嘩が建設的な話し合いに変化して、喧嘩をするストレスが減りました。

自分の勘違いに気づいたので、夫のモラハラをモラハラと思わなくなり、また夫も以前ほど怒ったりイライラしたりしなくなりました。

自分自身の被害者意識も少なくなり、心が満ち足りた感覚が以前より多くなってきました。

 

 

カウンセリングを受けることで、根っこから解決できた感覚でした。

あんなにイライラしていた夫への気持ちが変わるとは自分でもびっくりです(笑)

人生が変わるってこういうことなのでしょうか?

今回のカウンセリングで、そんな体験をいただけました。

もやっとしたことは國本さんに聞けると思うと、それだけで安心感がありました。

一人ではたどり着けなかったと思います。

本当にありがとうございました(*^^*)

 

私自身が子どもの引きこもりに悩み、このカウンセリングを勉強したのがきっかけでした。

今では手相鑑定の際に取り入れて、ブロックを解消することで、手相に出ているその方の強みをさらに生かせる方法をお伝えしています。

UMI

UMIカウンセリングを受ける・学ぶ

UMIカウンセリングは、単発と3回の2コースがあります。

単発コース【手相&勘違い探し】

いま現在の悩みごとを、短期間で解決するために宇宙の法則を使った具体的な方法を知ることができます。

一人ではわかりずらい自分の思いグセや捉えグセを、手相も交えてより深く自分を知るコースです。

3回コース【手相&ブロック解消と、真実に書き換え】

悩みの大元「ブロックの解消」を行います。

1回目のカウンセリングから割り出されたキーワードをもとに、パターン化している偏った思考グセを探ります。

嫌われる
大事にされない
否定される
理解されない
頑張らないと認めてもらえない
etc…

偏りは、ブロックが原因となっているので、そのブロックを解放するために、蓋をしてきた自分の感情に向き合うことを2回に渡って行います。

3回目には、一つ一つ真実に書き換えることで、今はずす必要のあるブロックだけを解消します。

3回の期間は約1か月です。

1回目のカウンセリングの後、あなたの気持ちが整うタイミングにあわせてご予約ください。

その間に質問がある場合は、メールで聞くことができるので、安心して続けることができます。

カウンセリング方法

ZOOM・携帯電話・対面

対面の場合は、神戸(元町)のサロンをご案内します。

 

UMIの効果

今までと同じことをするけれど、否定されなくなる
頑張り過ぎていた肩の力が抜けて、周りからの手助けがもらえる
子どもが学校に行くようになる
夫婦仲がよくなる
臨時収入がある
etc…

自分の道を自分で歩いていけるようになる。

手相&UMIカウンセリング料金

単発コース 120分 30000円
3回コース 120分X3回 80000円

※1回目のカウンセリングののち、1か月以内に限り、追加料金30000円のみで3回コースに変更が可能です。

銀行振込、またはペイパル(クレジット決済)が可能です。

お申込みはコチラ

UMIカウンセリングを学ぶ

3か月しっかりと学べるマスターコースと、その上級のカウンセラーコースがあります。

マスターコースでは、

■人生を阻む、心のブレーキとなる、ブロックの根本の原因を見つける方法

■ブロックから解放される手法

■現実をプラスに変える結果を出せる宇宙の法則

といった、自分でできる方法を学び、

カウンセラーコースは、それを他人にもできるようになることを学びます。

2019年は、1月と、7月に開講予定。

募集の最新情報はメルマガから
↓↓↓
●無料メルマガ「手相は未来図!明日の私は今日より素晴らしい!」ご登録はこちら。

 

 

 

著者:國本ひろみ

元不登校児親の対応、いつもと違うことをしてみたら。

UMIの受講生さんから、またとっても嬉しい報告がありました!

いつもと違う新しい行動

Hちゃん弾んでいます(*^▽^*)

昨日と今日、大きくないけど、一歩、いつもとは違う新しい行動をしてみました。

さっき、郵便ポストを見たら、ショッピングモールのお買い物券が届いていました!!

嬉しいご褒美かしら(*^▽^*)

元不登校ママ 商品券

 

あらあ、『いつもとは違う新しい行動』って気になりませんか?

なんだろう?

いつもなら、絶対しないこと、してはいけないと思っていること、

そんなことしたら、

恥ずかしいとか、笑われるとか、迷惑かかるとか、嫌われるとか、

そんなふうに思ってやってこなかったこと。

そこを覆した、違う行動ですね。

なんだろう???

私、人前で歌えません。

白状するのがものすごーく恥ずかしいのですが、聞いてください。

私、人前で歌えません。

カラオケに行く機会があっても歌いません。

娘たちが楽しそうに

気持ちよさそうに歌っている姿を見て、

私も気持ちよく歌いたーい!という気持ちが湧いてきました。

昨日、旦那に「一緒にカラオケに行きたい」と言ってみました。

恥ずかしすぎて吐きそうでした

あっさりOK!

二人で1時間半歌ってきました。

そして今日は、いつでもヒトカラができるように、

会員登録してきました。

私にとっては勇気がいる行動でした。

でも踏み出せてよかったです。

 

Hちゃん、おめでとう(^^)/

人前で歌うのは嫌だけど、気持ちよく歌いたいを満たすには

「ヒトカラ」という方法がありましたね!!

 

絶対無理無理無理・・・・!!と思うことだったけど

やってみたら、案外なんてことはない。

ご主人に「行きたい」と言えた大きな一歩は大きかった!!

素晴らしいです~~~!!

 

UMIで不登校解消

実は、彼女のお子さんは、その気持ちよさそうに歌っていた娘ちゃん達ですが、

この間まで2年以上もお家にい​​​​​​​る不登校だったのです。

お母さんは、悩んで悩んでUMIに来られたのですが、

その山も、越えられました!

お母さんが、子どもをどうにかしようとすればするほどその重いエネルギーが子どもをより動けなくさせます。

ですから、お母さんの心が軽くなればなるほど子どもは自由になれるし、

自分の意志でどうしたいかと、動けるようになるのです。

自分の心を軽くするためには、重く動けなくなっている自分の感情を動かさなければなりません。

彼女は、それに成功したわけです!

 

私は子供の頃からずっと感情を感じることを避けてきたんだなぁ、

避けずに立ち止まってその都度、

感情を感じてきた子供たちは勇者だなぁ、

ネガティブな感情を感じきることを教えてくれ、

導いてくれてありがとうね〜愛してるよ〜

心を動かすことを恐れていた私に、

娘二人はあの手この手で教えてくれました。感謝〜

 

からの・・・カラオケなのです^^

こうして、お母さんがどんどん明るく楽しく生きることで、

家族みんなが、どんどんしあわせになっていきます。

Hちゃんのおうちに、サクラサク。

ほんとうにおめでとう(*^▽^*)

次回、UMI10期マスターコースは、5月募集7月開講です。

編集後記
Hちゃんの手相を見ました。生命線と頭脳線の視点が離れているKY線。

楽しいこと大好きな、とっても明るい気質をお持ちです。

大いに弾けちゃいましょう(*^▽^*)

●無料メルマガ「手相は未来図!明日の私は今日より素晴らしい!」ご登録はこちら。

 

 

著者:國本ひろみ

運が良くなる方法「運の貯金」の貯め方使い方 

ずっと不運の見舞われていた川相ルミさんが、超開運体質になったのにはワケがあった!

ルミさんは、UMIカウンセリングの創始者で、私の師匠です。

UMI

超絶不運からのV字回復!!

不運って、いったい何があったんだろう?

ルミさんは20代の頃、C型肝炎で治癒率が10%と宣告され、同時に子宮頸がんも見つかったそうなのです。

そのとき、下のお子さんはまだ1歳!

ブログの古い記事をたどっていくと、はじめてのお子さんを出産のとき、帝王切開で大変なのに、元旦那さんが酔っぱらって病院に来たり、生まれた赤ちゃんがチアノーゼで即入院とか、御自身も肺炎だったとか、トラブルの連続なのです!

16歳のときにはDVの彼氏から逃げるとき、バイクで飛んだ!?という話も読みました。

ビジネスにおいては、様々な職種を体験され、月末のお給料や家賃、その他もろもろ支払い分をスタッフに預けて持ち逃げされたこともあるらしい。

ほんとうに、これは超絶不運!!

そんな中、病気は幸い悪化進行をしないまま、50%の治癒率の薬ができ、摘出手術と投薬治療で、今はすっかりお元気です!

ほんっとに、生きてて下さってよかった!!

ルミさんは、御自身で、そういう数々の身に起きた不運を、誰かのせいや、環境のせいやなどにしておかず、自分の内側を見たとき、心のあり方が現実を作るということに気づかれました。

また運命統計学の観点から、芸能人やプロスポーツ選手や政治家などを徹底的に分析した結果、運気が上がる方法を発見されました。

そして身をもって実践していくと、本当に人生が好転していかれたんです!!

 

私は、ルミさんからその運気のあげ方を「宇宙の法則」を交えて、ガッツリ学びました。

もうねぇ、ルミさんに出会えたそのときから、運が開けたと言っても過言ではありません!

ルミさんのような、運のいい人といれば、ほ~んとにいいことがたくさんある!!

あら?ということは、もしかして「運」が良いとか悪いとかってうつったりする?

「運」が良い悪いのって、うつるんだろうか?

運の良い悪いって、風邪みたいにうつるものなのか!?

貧乏神が家にいたらビンボーになりそうな的な(笑)

さてその答えは、ここにありました!!

運の貯金
「運の貯金」の貯め方使い方 著・川相ルミ 発行・光文社

川相ルミさんのご著書です。

宇宙の法則のバイブルのようなこの本に知りたいその答えがありました!

「与えたものがかえってくる」の法則(P28)

自分が他者に与えた影響のエネルギーは、やがて自分に返ってきます。

これを「与えたものがかえってくる」の法則と呼びます。

これは、たとえば、

・あなたがAさんに、「感謝しています」と言ったら、Aさん、もしくは他の誰かに「感謝しています」と言ってもらえる

ではありません。

(本文より)

 

「ではありません」

ここ、重要!!

感謝したら、トーゼン感謝は返ってくるんじゃないの?と思ったアナタ、続きを読んでね↓

 

Aさんは、あなたに「感謝しています」と言われて、

ちょっとだけうれしかった【喜び(小)】

かなりうれしかった【喜び(大)】

うれしいけれど恥ずかしかった【喜び+恥ずかしさ】

バカにされたような気がした【劣等感】

(社交辞令のように聞こえて)不愉快だった【不愉快】

このように、あなたがAさんに与えたことが、相手から「喜び(小)」とか「不愉快」といった感情のエネルギーとなって返ってくるのです。
(本文より)

 

AさんにはAさんの都合があるのですから、どう受け取られるかはわかりません。

だけど、嬉しいって相手が感じたのなら、それが返ってくるんです。

運が悪い人って、

「クソっ!」とか、「ツイてない!」とか、「どいつもこいつも!」っていう不愉快な気持ちで暴言を吐きがちじゃないですか。

そういうことを言われたらいい気持ちしないので、こちらも「なんなの!?」っていう不愉快な対応しますよね。

自分で不愉快エネルギーを与えて、不愉快エネルギーが返ってきて・・・って、これではいつまでたっても運は向いてきませんよねー。

マイナス 宇宙の法則

「出したものは返ってくる」の法則(P54)

 

「出したものは返ってくる」の法則は、

自分が出したものが、他人への影響・反応にかかわらず、「自分が出したまま」の状態で返ってくことを言います。

たとえば、

・自分がイライラしていると、イライラするような出来事に遭遇する

・気を使っていると、気を使うようなことが起こる

・不安でいると、不安になるようなことに遭遇する

・焦ると、さらに焦るようなことが起こる

・うれしい・楽しい気持ちでいると、うれしい・楽しいことが起こる

・自分の望むことをイメージしていると、それが現実になる

など、自分の感覚がそのまま現実の出来事となって返ってきているわけです。

これはいわゆる「引き寄せの法則」といわれるものですが、私としては「引き寄せ」と表現するより、「出したものは返ってくる」と説明したほうが、「すべて自分が起こす出来事」ということが実感しやすいと感じています。
(本文より)

 

運の悪い人を見て、うつるから離れよう関わらないでおこうなどと思うときの心の中って「不愉快」ですよね。

そして、相手を見下したり、さげすんだり、毛嫌いしたりしちゃう。

それそれ!

そうしていると、自分も誰かに見下されたり、さげすまれたり、嫌われたりする現実が起こるのです。

ということは・・・

運が悪いのはうつるんだろうか?の答えは、

はい、運が悪いのは、うつります。

運が良いのも、うつります。

運はうつる

運が良いのをうつしてもらおうと思ったら・・・

「快」=プラスを与えることをいっぱいする

「快」=プラスの気持ちでいる、ゴキゲンさんで過ごす

この2つは外せません!

この本には、そういった運がよくなる方法がいっぱい載っているんです。

運の貯金

文字通り、ルミさんが身をもって体験実践された運がよくなる、誰にでも再現可能な方法が満載。

「運」って貯金できるんです。

知らず知らずに貯まってたりするんです!

私は、ルミさんに「ひろみちゃんはきっといっぱい貯まってるよ」と言われたのが嬉しくて、(これもまたルミさんにプラス貯金貯まりますね)何が起こるかワクワクしていたのですよー!

すると、こんなことが起こりました!

 

運がよくなると、やっぱりお金がよく回る!

運がよくなると、やっぱりお金がよく回ります。

私は、UMIの講師になりたいと思った矢先に、1週間ほどで受講料の60万きっちり稼ぐことができたんです!!

また、叔母の生前贈与に、100万もらいました。

なーーーんもしてないけど、姪っ子というだけで、子どものいない叔母のお金が頂けています。
ありがたや~~。

そして、引きこもりの長男が、自立し始めたのは、言うまでもありませんっ!

 

お金

他にも、こんな報告が続々と寄せられていますっ。

 

川相ルミさんに出会って、マジ運が向いてきた!!

 

初めてルミさんの大開運セミナーに参加した後、懸賞が(3つだったかな?)当たりました。

これまで当たった事がなかったので、びっくりしました。

 

父がある日うちに突然やってきて、鞄から札束を取り出し、家族5人(私、夫とうちの子3人)に1人100万円ずつ現金でボンボンっと、くれたことがありました。

みんな呆然としていたけど、私はオオ〜!プラスじゃ〜!と思ってました。笑

 

子供の教育費がかからなくなったら、離婚~~~♪と思っていたけれど

夫に感謝が湧き上がるようになり、そうしたら、今まで見つからなかったいい土地が見つかり、家を建てることになりましたー(*´▽`*)

今月新居に引越です♪

 

本を出版することが出来た!

年収が1千万円を越えました

自分のさらなる夢に気がつくことが出来て、現在爆走中です。

 

お金を稼ぐことが簡単だと教わって、私が稼げる人になれた

金食い虫だと思って困っていた息子が、ルミさんに私の意識を変えることを教わって、今や夢に向かって才能を発揮しながらまっしぐらです。

 

なんにもしてないのに1000万以上のお金が入ってきました。
で、ありがとう♡とありがたく受け取った。
ルミさんに出会わなければ、罪悪感でいたたまれなかったと思います。

循環していることを知ったので、使っても減ることがないのです。

 

転勤で仕事内容が変わった夫が「自分の能力の限界を感じる」と転職活動を開始。

引っ越したばかりだし、6ヶ月の娘いるし、どうなるんやろ…と不安になりつつも、

結果的に、元の会社に残ることを決めて、半年もたたずに課のチームリーダーになってました。

その後もずっと仕事評価はよくて、ボーナスに反映されてます♡

 

いやもう、続々とです!!

それは、この本に書いてあることを実践したからにほかなりませんっ。

あとね、私が感動したのは、この本の挿絵にUMIの仲間を起用されたことです。

田村奈美ちゃんと、造船圭子ちゃん。

ルミさんは、こんなふうに、人の才能を引き出し、活躍の場を作ってあげる天才だと思います!

ひょいと声をかけてまかせてくれる。

信頼されるって、うれしくなって勇気が出て、すごく力が出てきます。

運がどんどん上がる感じ!

 

運の阻むものに、心のブロックがありますが、心のブロックって、誰でも持っています。

私は「誰かの役に立たなければならない」というブロックを持っているので、ついついやり過ぎてしまったり、フィードバックがなかったら寂しがるめんどくさいヤツです(笑)

しかし、そんな自分の心の動きの自覚を持ち、自分の人生を自分で作り上げていくことができることを知りました!

それをみんなに伝え教える仕事にもつながりました!

親子手相

 

まとめ

「運」が悪い人と一緒にいたくない、という時点でマイナス意識で関わってるんですよねー。

そういうふうに、自分が出しているものに気づくことから始まります。

だって、「与えたものが返ってくる」「出したものは返ってくる」の法則ですからね。

この2つの法則はテッパンです!

「運」は貯められる。

プラスを出せば、プラス貯金。

マイナスを出せば、マイナス貯金。

たとえ、マイナスを貯めこんでも、超絶不運になろうとも・・・

運は良くなる!

人生がうまくいく方法は必ずある!
(by 川相ルミ)

超絶オススメです。

運の貯金
「運の貯金」の貯め方使い方 著・川相ルミ 発行・光文社

 

編集後記
ルミさんの手相を見ました。

生命線と頭脳線の間が離れている、別名「赤ずきんちゃん線」
赤ずきんちゃんが、「なぜおばあちゃんのお耳はそんなに大きいの?」って聞いたみたいに、なぜ?と思うことを好奇心旺盛に、屈託なく聞ける素直な方です。

視野も広くて視点が高くて、このルミさん視点に助けられた人は数え切れませんね。

赤ずきん

●無料メルマガ「手相は未来図!明日の私は今日より素晴らしい!」ご登録はこちら。

著者:國本ひろみ

心のブロックの解消で、不登校もお金の不安も解消の「UMIカウンセリング」

何を隠そう、うちの長男が引きこもりから脱出したのも、長女が不登校から脱出し、まるでびりギャルのように復活したのも、

旦那さんが57歳で起業を果たし、軌道に乗せることができたのも、

私が毎日好きなことをお仕事にして、ゴキゲンさんでいられるのは、

【UMI】のおかげなのです!!

UMIカウンセリングは、心のブロックを解消するカウンセリングです。

UMI
【UMI】(ゆーえむあい)とは、「ユニバーサルマインド インテグレーション(UMI)」の略です。

開運アドバイザー川相ルミさんが、過去10万人以上の分析を行い、効果の高い方法を集大成させた心のブロック除去するカウンセリングのことを言います。

心のブロックは、自分の思い癖。

わかってくれない

大事にしてくれない

愛されない

価値がない

能力がない

バカにされる

自分のことが嫌い

「宇宙の法則」を使って、今現在必要のないブロックを取り除き、本来もっている能力を引き出します。

「宇宙の法則」とは、因果の法則、鏡の法則、引き寄せの法則、正負の法則・・・

さまざまな言い方がありますが、それらは全世界、全宇宙共通のルールのことです。

出したものが返って来る。欲しかったら自分から与える。誰もが体験したこともあるでしょう。しかし誰もが知っているはずなのに、つい忘れてしまうのは、やはり「ブロック」のせいなのです。

このブロックを解消することで、自分も他人も変わります。

というか、みんなはもともと優しい人で自分は愛されていたことに気づくのです。

 

「不登校の子どもが学校に行くようになりました。」

「子供達がとても元気になって、やる気に満ち溢れて、イキイキと過ごすようになりました。」

「離婚寸前だったのに、愛され妻に変われて今はラブラブです!」

「主人の給料が7月から増えました。約7万円UPしています!」

「神経性胃炎のお薬を飲まなくてもよくなりました。」

「主人との関係が良くなり、会話が増えました。息子が野球で、全国優勝をすることが出来ました。」

ブロック解消で、お金の不安がなくなる

ブロックを解消すると同時に、お金の不安がなくなり、なんだかお金回りがよくなる人が続出です!

お金

 

「わたし持っている株がまた上がっていまして、カウンセラーコースに進んでから2000万アップしました。

マスターコースのとき2000万アップしているので、UMIを始める前より4000万アップしています。」

「やりたかったことがわかり 起業を決意し安定していた職を辞める覚悟をしたら500万円の臨時収入が入ってきました!!

「5月までに、20万ください!」と宇宙にお願いすると、10万以下で取得した長年塩漬けにしてきた株が急に上がり、4月末に54万円が入りました。

「2月にカウンセリングを受けたあと、家族のサポートをする!と決めて、行動していたら、旦那さんの年収が200万上がりました!!

「時給840円のパートを辞めて、カウンセリングの有料募集を始めたら満1ヶ月で、売上100万円を突破しました!!

 

素敵過ぎるこの展開は、まさに開運パッカーン!!

あなたは、頑張り屋さんですか?いつも時間に追われたり、お金の不安でいっぱいになっていませんか?

その「ない」っていう【勘違い】をひとつひとつ「ある」という真実に書き換えることで、願望はカタチとなるのです。

さらに、手相は、言葉にならない自分の思いを代弁してくれます。

手相鑑定によって、その思いを言葉に置き換えて、あなたにお伝えします。

國本ひろみ

著者:國本ひろみ

UMIカウンセリング 不登校改善の鍵は、お母さんの心の中にあった

UMIカウンセリングで、悩みを解決された方の実例をご紹介します。

「UMIカウンセリング」は、自分の心のブロックを解消するカウンセリングです。

カウンセリングを希望されたきっかけは、「子どもの不登校」です。

そこから、思わぬ展開になりました。

「家族」は私を困らせる存在だーー!!

Kさんにはじめて会ったのは、初夏のことでした。

写メを送って頂いてZOOM鑑定が多い中、こうして遠いところをわざわざ会いに来てくださる方もなかにはいらっしゃって、私は、冷たいお茶を用意して待っていました。

45歳の彼女はスタイルがよく、とてもお洒落な方で、悩みを持っているとは思えない朗らかな笑顔が印象的でした。

彼女のお悩みは、こういうのです。

中2のお姉ちゃんと、小6の弟くんの二人同時に不登校になり兄弟げんかがすごくて、困っている。

夫は、私の気持ちをわかってくれない。

子どもの話もなんだか他人事だしっ。

実母もそう!自分のしんどいときだけ、頼ってくる。

「家族」は私を困らせる存在だーー!!

 

UMIカウンセリングでは、その困っていることを、ひとつひとつ感情を掘り堀りしていきます。

「で、どう思うのですか?」

「なぜ、そう思うのですか?」

<フツーだれでもそう思うでしょ!>ということを、常にこうして掘り下げます。

これは、ときによって<責められた、わかってもらえない>と感じる方もいらっしゃいます。

または、今まで投げかけられたことのない質問に、頭がこんがらがる方もいらっしゃいます。

だけど、ここ、とっても大切なところなんですね。

自分が自分に問いかける。

なぜならば、知りたい答えは外にはなく、自分の中にしかないのですから。

自分の中とは、潜在意識のこと。

そこから、聞きだすのです、UMIカウンセリングで。

自問自答

Kさんは、一生懸命に自分に問いかけました。

「私はなぜこんなに悲しいのだろうか?

何をわかってほしいのだろうか?

わかってもらえないと、どうなりそうと思っているのだろうか?」

掘って掘って掘り進むうちに、暑い夏が過ぎ・・・

私がKさんに久しぶりにお会いしたのは、季節がすっかり変わった秋の日のことでした。

その顔はとても晴れ晴れとしていて、興奮気味にこう仰ったんです。

「くにもとさん、あたしね、あたしにね、ご清聴ありがとうございました!!って言いたい気分なんですっ!」

私も思わず前のめりになり、その話に引き込まれました。

ついに!Kさんは生きづらさを感じていたその重い鎖を、【誰かが】ではなく、【自分が】巻いていたことに気づいたわけです!

すべては【お母さんへのあてつけ】

いかに自分が自分のことを無視していたか、一番わかっていなかったのは、自分だということでした。

そしてわかろうとしなかった、いやしたくなかったのは、すべては【お母さんへのあてつけ】だったということが判明したのです。

自分で悪いほうへ悪いほうへ持って行って「いま、私がこんなに不幸な気持ちでいるのはお母さんのせい」というのが言いたかったのでした。

たとえば、ご主人は、Kさんに「たまには飲みに行っておいで」と優しい声もかけてくれるのですが、それさえも「そんなことで解決するか!」と怒る始末です。

「もうみんな敵!こんな目に合うのは、お母さんのせいだからね!!」

そう言いたいがために、「こんな目」的な解釈ばかりになっていったのでした。

そういう自分の本音を、Kさんははじめて知り、愕然としました。

なにしろ、ほんとうに全部見事にそこに結び付くのですから。

はじめて知った自分の本音です。

で、いったい全体、なぜそんなに怒っているのか?

お母さんがかわいそうだと思い、役に立とうとしたのにKさんにはそれができなかった。

「じゃあもうできるだけ、私も幸せになるのやめておくわ。

ね、わかってる?この思いを!お母さん!!」

声にならない声が、ずっとそう叫んでいたのでした。

自分の気持ちに問い続け、自分の声を聞けたときお母さんは不幸じゃないというのが、わかりました。

幸せ

ということは・・・もう不幸せなフリするのも、必要ありません。

やがて、子どもたちの登校日は増え、ご主人の言葉に愛を感じることができ、

今は施設に入っているお母さんとの関わりもとてもラクになったそうです。


Kさん

3回のセッション、最後がすごく間が開きましたが2回のセッションのおかげでほんとに遺跡発掘のように ゆっくり自分を掘り起こすことができました。
ひとつ、先程の話の中で伝えきれなかったこと思い出しました。
長女がヒステリックになり情緒不安定になった小四の時、 母を呼んで見せつけてたのには、 もう一つ感情があり、それは、 「私こんなにしんどいねん、見て!なんとかしてよ。
私ずっと我慢してたのに、今こんなしんどいねん。 ずっと我慢しててん。気付いてよ。」 でした。
もちろんその時は意識にありませんが 自分と向き合ってるうちに気付きました。
我慢しててんなぁ。。とその後ワンワン泣きました。
そんな感じでたくさん思い出して気付いては 泣いて、1人の子供を育て直したような気持ちです(笑)
ありがとうございました。

 

自分の気持ちに問うて問うて、「ご清聴ありがとうございました!!」とまで言いたくなったKさん。

ほんとうによかったですね!

自分で腑に落としたことは、絶対に忘れません。

そして次のステージへと進めます。

ほんとうに、すごいです!!

まとめ

「子どもの不登校」はKさんにとって、しんどいことでした。

でも、そのしんどさにもメリットがあったわけで、メリットを感じている限りは状況はなかなか変わりません。

ですが、メリットではなくなると・・・?

お母さんが変わることで不登校問題も、すんごい変わるんですよ!

そのためには何をすべきか?

それは、全部自分の中に答えがあるのですからー!

著者:國本ひろみ

すべてはここから「それ見て、聞いて、私はどう思う?」

こんにちは、國本ひろみです。  

出来事に「良い・悪い」はないです。

 
「良い・悪い」と思う心があるから、
 
その出来事は 【良い出来事】や【悪い出来事】になるだけです。
↑↑↑
ここ、テストに出ます!!(笑)

さて、UMI7期で宇宙の法則とブロックを解消法を学んでいるKちゃん。

ある出来事を見て、自分の心に問うてみました。

「それ見て、聞いて、私はどう思う?」

 
すると、すんごいことに気づいたのです!!
 

 

姉は、自分の友達や、自分の周りの人の悪口ばかり言います。

それを聞いて、私はずっとモヤモヤと気になっていました。

「そんなに嫌なのに なんで一緒にいるんだろう?
それは、もう友達じゃないんじゃない?

なんか可哀想だな、

姉も相手も 自分の心に素直じゃないな。

自分の気持ちを無視してる。

自分を大事にしてないな。」

って。

それ
私やん。

ご飯作っても、足りないって言われるのが嫌で、

私は、最後に食べて肉はほとんどない、野菜炒めとかばっかり食べてた。

風邪をひいても、家族には薬飲みなさいって

体温気にしたり、病院予約したりして、一生懸命動くけど

自分は、気合いで治そうとしたりしてた。

その結果、ストレスは、溜まり肌はボロボロで、胃潰瘍にもなりました。

入院とか、手術と言われても

平気で大丈夫って、最悪死んでも仕方ないって。

でも本当は、平気じゃなかった。

入院も、寂しくて
手術も、怖かった
不安で怖かった

って思うと、

自然と

ああ、私ごめん。

私は、私を1番大事にしてなかった。

私が1番無理させて

もう気付かなくなるぐらい・・・

ホントにごめんね

って思えて、

姉の行動を見て、

【自分を大事にしていない姉】と思っていたのが、

実は、【自分を大事にしてない私が】反応していた

と気づいたんです。

明日、病院に行くのに姉が付き添ってくれると言ってくれましたが

本当は、1人で行きたいと思うので断りました。

自分の気持ちを優先出来ました。

以前なら、本当の気持ちを言えず、何となく まーいーかだったです。

気付けてありがとう。
皆さんにありがとう。

 

さすがは、マスターコース受講生さんっ。

自分で、ぱっか~ん!!できましたっ!

それにね、それを読んだ(文面は、FBの勉強会スレにアップされました)同期生から、次々と書き込みが・・・!
 

すっごくわかります!

私も私を全く大事にしてなかったです。

ご飯、私も自分の分は
家族の余りを食べてました。

私も、このご時世に、
体調悪くて病院に行ったら
「栄養失調」って
言われたことあります…。

自分のこと、後回し、
後回しにしてきました。

 
 
私も同感です
うちも母が、頼みもしないのにご飯作りすぎる、みんなの為に自分の睡眠時間削って右往左往してる、みんなの顔色伺ってる、そんな母がしんどいなーと思ってたけど
 
私も同じようなことしてました
 
 
 
自分を大事にする、愛してあげる、私もどこかに放ってました。
息子が不登校になってからは、その思いに拍車がかかって・・
そんな私の空気の中にいたら、息子も自分を戻せないですよね。 
私の側にいてしんどかっただろうな…そんなことも気付きませんでした。
 
 
私も大食いのダンナや子供達のために、肉を食べなかった時期があります!貧血になりました。

我慢のしすぎで、胃痛は日常…救急車を、よんだこともあります。

歯をかみしみめ過ぎて奥歯すりきれてます。

でも、私が苦しんでることはあまり気づいてもらえず、精神が、弱いっていわれたりして、ずっと辛かった… 我慢ばかりしてしまう自分を変えたくてUMI始めました。

自分が自分をいたわってあげないといけなかったんだね☆

気付かせてもらってありがとう。

 

私も同じでした。
女性って、妻でも母でも職場でも、そう言う役割を担う事で、周囲がうまく回るように感じてました。

でも、自分だけが辛くて…

 
誰より自分が一番自分に厳しくて、扱いが雑で…
 
 

こんなにも続々と・・・!!

 

自分は後回しにして、

 

主語はつねに、「子どもが」「旦那が」「上司が」って他の人のことばかりで、

「私が」が出てこない。

ようやく出たと思ったら、目の前のことは鏡だった!!

それ
私やん。

さて、ではなぜ、Kちゃんは

 

それ
私やん。

自分のことだと思えたのか?

みんなの心を動かせたのか?

続きは、メルマガでお伝えしますね。

ご登録まだの方はこちらです^^
 

 
手相から強み発掘、カウンセリングでブロック解消します。

【家族がわかる!家族鑑定】

お一人様 または、ご家族皆さんの手相をみます。
 

【UMIマスターコース】

次回8期の募集は5月末、開講は7月です。

—–