UMIで、お金が降って湧いてくる!?

著者:國本ひろみ

UMIで、お金が降って湧いてくる!?

こんにちは、國本ひろみです。

UMIカウンセリングを進めていくと、なぜか(いやなぜかじゃないんだけど)

お金が降って湧きます!!

5期の受講生ちやん、続々と起る現象に、喜んでいるのです(≧◇≦)


 

振り込みの用事があって、先ほど銀行に行きました。

もう何年も使っていないキャッシュカード(通帳はいづこ?)を入れてみたら…

69,000円、入っていました…

空っぽだと思ってたのに…

わーーーーーーい!

 

ありました❣️ 数年前に、口座を持っている銀行の支店合併で通帳が1つにまとまり新しくなる時期がありました。

最近片付けていて見つけた使用済みの通帳ポーチにあった昔の通帳。

使用済みポーチに入っていたから、 すでに作り変えた講座かも〜と思いつつ、 残高にまだ記載があるしなー、 でも表紙に廃止ってかいてあるし〜 もしかしたらまだ生きてる口座かも! と今、銀行に来たら、、生きていた!

かれこれ5年前が最終記帳。

利子も少しついて28万でてきたんです。

皆さんみたいにウン百万じゃないけど、すごくラッキーな気分です これは旅行に使いたいなー

 


 

3年前に積立してた残金が残ってた!! てっきり解約済みだと思ってた通帳。

300,503円でてきました!

 

トヨタの割引券 5000円分
ドラックストアの商品券 1000円分
JCBギフトカード 2000円分
QUOカード 2500円分

まだ解決できていないことがあっても やってきたお金にビックリです(*⁰▿⁰*)

 

 

私もほとんど手に触れていない口座がありました。

多分100万もなかったと思います。

何故だか分からないけれどその口座のステートメントが送られてきて、
中身をみると定期預金で500万ありました!

そしてもしや投資信託のほうも、と思い、一年以上ログインしていなかった証券口座をみてみると。。

700万ちょいありました。

 

本日、〇〇ちゃんとヒプノの練習をした後、「ある」に気づけるようになる。
について話していました。

 「わたし、通帳がタンスに眠ってるなんてこと絶対ないからなー」 と言ったところ、〇〇ちゃんが 「ためしにお母さんに聞いてみれば?」となり、お母さんに 「わたしの通帳ってないですか?」と聞いたところ…

300万。

お父さんとお母さんが貯めてくれたものがあるそうです!!! びっくり!!!

数年前、200万くらい自分で貯めた通帳を渡されて、それで打ち止めだと思ってましたが、あるもんですね。

 

今日は、このぐらいにしときます~。

 

さて、「UMI」を学ぶと、なぜお金が入ってくるのか!?

 

今回の例は(まだまだあるんだよ~)、

「ないと思っていた銀行口座に、お金があった!」パターンが多いですよね。

 

ですから、一事が万事こういうことなのです。

 

そこにお金は前からあったのに、気づいていないだけ。

少しずつ利息が増え、育まれていたことに気づいていなかっただけ。

 

実はこれって、心と連動しています。

もしも、あなたが、

 

「わたしは・・・

 

愛されていない。
信頼されていない。

認められない。

幸せになってはいけない。

子ども、大人であってはいけない。

目立ってはいけない。

存在してはならない。

成功してはならない。

 

という ないないづくしの世界にいると、

 

その「ない」を実現させることを引き起こします。

 

そこには、お金がないも、含まれます。

 

さらに、そのお金に対するイメージも

 

お金には羽が生えてる。
お金は使ったら減る。

お金のことを言うのはハシタナイ。

金持ちは、ずるい。

お金が人生を狂わす。

 

というマイナスイメージを持っていると、

お金は欲しいけど、
 

「どうせアタシんとこに長居しないんでしょ」

という潜在意識のために

 

ほんとに出ていきます。

 

お金が欲しいと言いながら、

 

ハシタナイもの、汚いもの、狂わすもの

という潜在意識があるために

お金さん、嫌がって近寄りません。

 

と、カンタンに言うとこういう仕組みで

 

お金が欲しいのに、全然「ない」現象が起きるんです。

 

さて、仕組みはわかった。

 

じゃあ、今すぐ、どうすればよい?

その方法は・・・・

また明日~^^

待てない方は、こちらね^^
↓↓↓

 

 

完全オーダーメイド、自分だけの人生設計図が書かれてある「手相」は、自分の強みを活かした生き方が見つかります。 神戸はもちろん、大阪、東京、名古屋、徳島、広島、熊本、沖縄、仙台、札幌ほか、海外からもご依頼いただいています。

 

 

—–

著者について

國本ひろみ subscriber

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください